スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年02月26日

由紀ちゃん宅

由紀ちゃん宅にて飲み会ですicon25
そら君のお出迎えですicon187icon102
由紀ちゃん・あっこちゃん・のり・ミホコでテーブルを囲みますicon65

新妻icon102由紀ちゃんの手料理がズラリと並びますicon12
サラダ
豆乳鍋
グ・・・グラタン
山芋納豆

遅れて森本さん(ダンナ様)が帰って来てましたicon16icon25
森本さんも一緒に、由紀ちゃんが作った手料理をいただきますface02
グラタンには物言い(笑)でしたが、美味しかったですicon194
また呼んでちょicon25

旅行の話も纏まり、決行出来そうだねicon100
これまた楽しみぃ~icon102

家主icon25icon187


icon25由紀ちゃん宅icon25  


Posted by ミキ at 11:15Comments(2)家飲み

2011年02月21日

笑うだるま

母の誕生日祝いicon27をする為、父と3人で笑うだるまに行きましたicon16


母が大好きな『海老』尽くしコースですicon06
おまかせサラダ
天使の海老のバケツ盛り
エビチリ&エビマヨ
エビフライ&かに爪フライ
焼きガニ
本日の一品
天ムス&みそ汁
デザート

母も父も海老を堪能出来たハズface02
母はエビフライ&かに爪フライが一番美味しかったとicon105
わざわざ、天神まで連れ出した甲斐があり嬉しかったですicon194


icon142海老料理専門店 笑うだるま 大名店icon151
福岡市中央区大名1-3-29
電話 092-761-8088  


Posted by ミキ at 14:37Comments(0)中央区

2011年02月15日

ランタンフェスティバル2011

去年の月下じぃちゃんのリベンジにあっちゃんとやってきましたicon194
長崎のランタンフェスティバルですicon12
今年も賑わってますicon102
今年はめっちゃイイ天気ですicon01face02

まずは腹ごしらえへと・・・目指すはちゃんぽんだぁicon77
入ったお店は桃華園ですicon171

ちゃんぽん
皿うどん
2品とも美味しかったですface02icon105
お酒icon142は口にしていませんicon108
なぜなら『今から坂を上り下りしなきゃならないからねっicon16』 byあっちゃん

お店を出てナイスタイミングで皇帝パレードicon176に遭遇icon22




この人が・・・
皇帝ですicon12
こっちは・・・
皇后ですicon12


唐人屋敷の方へと~icon16
双龍盤柱



天后堂


西施・貂蝉
福建会館


浜の町アーケード街ですicon16
鄭成功

西遊記・・・と言えばicon53 icon64ガンダーラ ガンダーラ 愛の国 ガンダーラーicon65でしょicon194
あっちゃんicon67もといface03猪八戒icon190
狛犬
あっちゃんicon77これまたもといicon195皆大歓喜
虎嘯生風

おっかしいなぁ~face12 アーケード内見たけど見つからないよ・・・icon10やっぱりレアキャラなのかicon60
途中で方向転換した場所まで戻ってみたら・・・建物の影(檻っぽいicon11)になってる処に・・・
あったぁぁぁぁぁぁぁぁicon67
じぃちゃん発見icon102月下老人icon12
やっと、やっと見つけれたよぉぉ~face05
これこそ、探し求めていた月下じぃちゃんですicon06
うっひょーーーface02ご機嫌ですicon22


じぃちゃんを堪能したので、動きますicon16
次に向かったのは崇福寺ですicon12
ランタン期間中のみ、17時以降は入場無料だってicon194
崇福寺

第一峰門
媽祖門
大釜
媽祖堂

大雄宝殿
三門
国宝や文化財がたくさんありましたface06
大好きな仏像もいっぱいあって、ご満悦ですicon64


ライトアップされましたicon99
メイン会場の港公園の方へ~icon16
天井の金魚
大黒天・恵比寿様
弁財天・布袋和尚
四天王の持国天
玉兎
金龍

そろそろ歩き疲れてきたので夕食ですicon142
icon142長崎奉行icon151 長崎市銅座町10-3

野菜サラダ
いわしのつみれ揚げ
串(トントロ・鳥もも身)
ブリカマの塩焼き
もずく入りだし巻き玉子
軟骨入り生ハム


ライトアップしたランタンも見たいので、港公園会場に戻って来ましたicon16
icon207よぉ~く見てみてicon190
鶏魚肉(チーユイロー)
icon190icon190icon190わかるかなぁicon66icon190icon190icon190

祭壇にはお供えのicon190の頭がいっぱい・・・face08 

『鶏』=吉、計(チーと同じ発音)は「一年の計」
『魚』=余(ユイと同じ発音)は「余るの意味」
『猪(豚)=肉=金』(ローと同じ発音)でお金を表します。
これは「一年中お金に困らないよう、一年が幸せでありますように・・・」という意味が込められているそうです。


会場にある出店とランタン
夜の闇がランタンを綺麗に見せてくれますicon12
玉兎(ライトアップバージョンicon12


斉天大聖(怪しい人物が写ってますが・・・face08icon10
22時になりライトアップ終了・・・・icon196
しかしicon67素敵な計らいで再び点灯icon12
やったねicon10230分延長してくれるんだってface02

2日目は朝からお土産を買いあさる為、港公園会場と中華街へ~icon16
青龍
新地中華街

カステラと言えば・・・
福砂屋本店icon77長崎市船大工町3-1
蒲鉾は石橋蒲鉾店でicon102長崎市新地町8-8

あっちゃんは「はとし」が食べたかったけど、お持ち帰りがなかった為、断念・・・face07
次までに探しておきますicon194

あっちゃん、今回も長々とicon17運転お疲れ様でしたicon194
ありがとぅござぃましたface06



icon17ランタンフェスティバルicon17
長崎県長崎市新地町 (湊公園、中央公園、長崎新地中華街、孔子廟他)
電話 095-829-1314(長崎ランタンフェスティバル実行委員会)  


Posted by ミキ at 22:07Comments(0)旅行

2011年02月07日

goo

あっこちゃんからicon30
「急遽、福岡で会議があると・・・icon142icon53
そりゃ、行きますともicon16

gooですicon152
あっこちゃんが元気に写ってますicon207

久しぶりのgooicon25
店内が少し変わってましたicon194

ワインicon152
スペイン産生ハム
ソーセージ盛り合わせ
マッシュルームのガーリックオイル煮 バケット添え
2本目のワインicon152
きのことベーコンのパスタ


ワインicon1522本も飲めてご機嫌ですicon64
あっこちゃんの人事異動が気になりますface06


新年会第2弾って事で・・・icon194



icon142gooicon151
福岡市中央区大名2-2-47 小野ビル1F
電話 092-741-9560  


Posted by ミキ at 12:39Comments(0)中央区