スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年11月25日

豚兵衛

智ちゃんに「ボジョレー解禁しに行こうicon67」と誘われ、ゆきこさんとわかこの博多チーム4人で行きましたicon16

向かったお店は住吉の豚兵衛ですicon190


本日のボジョレー特別メニュー
オードブル盛り合わせ(南州金豚の生ハムと朝倉産無花果添え・金豚のほほ肉の炭火焼き・広島産牡蠣と金豚ベーコン巻きカクテルソース・とん平焼き)
フランス産フレッシュフォアグラのソテー大根添えバルサミコソース
ワイン講習①
ワイン講習②
海老と木の子のサラダ松の実ソース
アボガドのお焼き
鹿児島産特級黒和牛の串焼き・南州金豚のバラ肉のソテーカレー風味
鹿児島産安納芋とバニラアイスのホットでアイス

千葉先生

ワイン講習を始めて聞いたのですが、面白く楽しく説明してくれるのですんなり聞けましたicon152
千葉先生、楽しい講習ありがとうございましたface02

石田オーナーと下田店長

お料理もどれも美味しくって(カレー風味のバラ肉だけはわかこにお願いしましたface06)感動しましたicon12
次回は、はり鍋を食べに行きたいと思いますicon67

またまた素敵なお店を発見しちゃいましたicon102



icon142南洲金豚 豚兵衛icon151
福岡市博多区住吉4-10-19
電話 092-483-2668
  


Posted by ミキ at 10:20Comments(0)博多区

2010年11月22日

万 -MAN-

またまたあっちゃんと万へお邪魔しましたicon16


たらの白子

豚しゃぶサラダ

串全部(ささみ半生・四つ身・豚バラ・鶏かわ・鶏肝)
いわし干
たまねぎフライ

今回はたらの白子に大満足icon102
美味しかったぁ~icon194



icon142居酒屋 万 -MAN-icon151
福岡市博多区元町1-2-14
電話 092-915-0171  


Posted by ミキ at 12:42Comments(0)博多区

2010年11月17日

万 -MAN-

あっちゃんと福岡ルクルの帰りに寄りましたicon16
居酒屋 万ですicon142



かきフライ
串(四つ身・豚バラ・ささみ半生)
かんぱちの兜焼
なすフライ
地どり鉄板
黒霧ボトル


ここのお魚icon127、美味しかったですicon100
兜焼にやられましたぁicon194
また行きたいお店ですicon102


icon142居酒屋 万 -MAN-icon151
福岡市博多区元町1-2-14
電話 092-915-0171  


Posted by ミキ at 17:13Comments(0)博多区

2010年11月12日

TOC TOC

のりに誘われて、ミホコ・中やんでTOC TOCに行きましたicon16


刺身の盛り合わせ
ごまサバ
ヤリイカ姿焼き
ポテトサラダ
活ホタテのバター醤油焼
鶏つくねの鉄板焼 地黄卵のせ
スズキのかま焼
骨抜き豚足のカリカリ焼
カナトふぐの唐揚げ
ぼんじりの鉄板焼


久しぶりに中やんに会いましたface02
みんな、変わりはなく元気でしたicon194

今度はミホコ・中やんの引っ越ししたお家に呼んでくれるはず・・・face03
よろしくお願いしまぁ~すicon25


icon142TOC TOCicon151
福岡市中央区荒戸1-9-21
電話 092-724-0100  


Posted by ミキ at 11:57Comments(0)中央区

2010年11月08日

熊本旅行~2日目~ 熊本城

熊本ロイヤルホテルにて、朝食ですicon153
ミキ仕様
あっちゃん仕様

チェックアウトが12時と遅めで助かりましたicon64


前日、熊本ぶらりを地元民のガミ氏に相談して決めたのは・・・・
こ、ここは・・・icon102
熊本城icon12
うおぉぉぉーーーicon14
かっちょいぃ~icon06
天守閣からicon207








惚れ惚れしますface05

撮り過ぎですな・・・icon10


念願の本丸御殿内ですicon102










本丸御殿内から見た熊本城icon207








ちょうどこの日は催しが行われていましたface02
秋のくまもとお城まつり2010
火の国YOSAKOIまつり

かっこよかったですicon100

行き当たりばったりの旅で、最初はどうなることかと心配だったけど、結果オーライでしたicon65
あっちゃん、今回もicon17長時間運転してくれてホントにありがとうございましたicon194

次はどこのお城に行こうかなぁ~face03



icon17熊本城icon17
熊本市古京町1-1
電話 096-352-5900   


Posted by ミキ at 15:20Comments(0)旅行

2010年11月02日

熊本旅行~1日目~ 八代花火大会・八代RH・恵比寿家

あっちゃんと熊本の八代花火大会に行きましたicon17

噂には聞いてたけど、めっちゃ人が多いらしぃ。(どんたく並なのか?!)
北熊本のパーキングicon178にトイレ休憩で入ったんだけど・・・・icon11
女子トイレには長蛇の列が・・・・・face08
待ちが長かったのか、あっちゃんは中で皿うどんを食べてたface06
すでに人の多さを体感してしまったicon10

どうにか八代に着き、会場からちょっとある八代市役所前の総合病院駐車場に停め(無料でしたicon194)、早速本日の宿探しですicon16
そう、この旅「行き当たりばったり」なのです・・・face07
近くのホテルを体当たりであったってみたのですが、何処も満室・・・当たり前だよねicon10
数日前からすでに一杯だったもんなぁ。

何処も空振りに終わり、仕方なくシャトルバスで会場の河川敷まで行きましたicon150

出店がたくさんicon102

ちょっと早く着いたのか18:30までには少し時間があり、小腹が空いたので出店でジャンボ焼鳥を買って貰いましたface02
あっちゃんが買ったたこ焼きは・・・・icon174 べちゃべちゃでマズィ・・・・icon196icon15
ビール片手に芝生でのんびりしてたら、徐々に辺りが暗くなり肌寒くなり始めました・・・・

アナウンスと共に始まりましたぁ~icon97











花火の写真は難しい・・・face06

想像以上の物凄く綺麗で大きい花火たちを堪能ですicon06
なかでも一番印象に残ったのが、「ミュージック花火のレクイエム」ですicon12
音と光が交差して花火じゃないみたいicon97
心の奥底に響く感じで、ダイナミックicon67その中にも繊細な部分もあって・・・icon12
ホント、花火師による花火大会なんだと実感しましたface05
こりゃ、人が多いのも納得ですface06
そしてそれに付け加え、めっちゃ寒いですicon04
「防寒着を持ってくるように」と言われておきながら、二人して楽観的に捉え過ぎてましたface07
ガミ氏、申し訳ないっface06

花火もヤマ場になり、ちょっと早めにシャトルバスに向かいますicon150
しかし、すでに時遅し。長蛇の列が出来てるぅーーーicon11
仕方なく並びます・・・・ しかし全然進みません・・・・icon196
待って1時間ほど経った頃かなぁ。見たことない着信番号が・・・・icon60こ、これは・・・・icon99
ま、まさか神が降臨したのかicon97
1軒だけ、キャンセル待ちをさせてくれたホテルからの連絡でしたicon194
ありがたやぁ、泊まる場所が確保出来ましたicon22
あっちゃんも大喜びですface02
早速、これから飲む約束をしているガミ氏に連絡を入れましたicon82
これで一安心icon194ゆっくり飲めますicon142
やっとシャトルバスに乗り込み、やっとこさ帰路に着きましたicon10

まずはありがたくキャンセル待ちをさせてくれたicon119八代ロイヤルホテルicon119にチェックインしますicon64
フロントの方々も優しく迎えてくれましたface02 お世話になりますicon194
何年分かの運を使い果たしてしまった様な気がするけど、めっちゃラッキーですicon64

先に帰り着いてたガミ氏がチャリで迎えに来てくれましたicon208
実家ってかなり近いのね・・・face08
地元民のガミ氏が案内してくれたお店は恵比寿家ですicon16キープがあるんだってicon100

お通し
エリンギの天婦羅
唐揚げ
とんかつ

お腹空いたのを通り越したけど、ガッツリ食べましたicon140
昔の仲間が集まり飲めるという事は、滅多にない事なんでたくさん喋りましたicon65
まだまだ喋りたいのに、オッサン2人は2軒目は無理でオネムだって・・・・icon198
仕方ないので、明日は熊本見物と参りますかface02



icon17八代花火大会icon17
八代市球磨川河川緑地(新萩原橋上流)
電話 0965-33-4115 <八代市役所 観光振興課>

icon25八代ロイヤルホテルicon25
八代市本町2-1-5
電話 0965-34-1111  


Posted by ミキ at 22:15Comments(0)旅行