スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年03月24日

太宰府天満宮

由紀ちゃんと梅が満開icon60の太宰府散策へ~icon150
西鉄が販売してる「太宰府散策きっぷ」(1000円)を購入icon64
都府楼・二日市・五条・太宰府はフリー区間で乗り放題icon150
かさの家の抹茶セット付きicon153のお得券ですicon100

おぉicon67イイ感じに咲いてるicon102




飛梅は・・・すでに時遅しicon196

幕末展・陶芸展・アートプログラム展
ココは撮影禁止だったので感想をicon23
私が一番目を引いたのは、短刀・村正や甲冑ですface02
五卿(三条実美・三条西季知・四条隆謌・東久世通禧・壬生基修)が大政奉還により京に戻ることになった時に奉納された品々が展示されてました。
この間、西郷隆盛・坂本龍馬・土方久元など多くの維新志士たちも太宰府に来たそうです。
坂本龍馬のピストル(レプリカ)も展示されてましたicon194

光明禅寺へ~icon16
奥に写ってるのは由紀ちゃんface03
木々には花咲いてるイメージで・・・icon10





苔好きの由紀ちゃんにはたまらないっface05




閑散とした中、空気が澄み切ってて心地よかったですface02

かさの家 「抹茶セット」icon06

観世音寺へ~icon16
宝蔵(収蔵庫)
宝蔵内も撮影禁止だったので感想をicon23
ココは何体もの仏像が展示されてましたface08
5mはある大きな仏像や、重要文化財の仏像ナドナド・・・見渡す限り仏像ですface06
仏像好きの私にはたまりませんっface05
十一面観世音菩薩・馬頭観世音菩薩・不空羂索観世音菩薩・阿弥陀如来・四天王・大黒天・吉祥天・毘沙門天・・・・
こんなにたくさんの仏像を一気に拝めたのは初めてですicon194ありがたやぁface06

由紀ちゃんは夜に予定があるので、お別れですicon198

ってことで、ある人を呼び出してみたface03
5時から開いてるお店を探す・・・・黒船発見icon12

筍のお刺身
比内地鶏のたたき
豚バラとささみ(梅しそ)


icon48太宰府天満宮icon48
太宰府市宰府4-7-1
電話 092-922-8225

  


Posted by ミキ at 16:06Comments(3)市外